久々の更新になります。
今年の月間成績です。
1月:10,297円
2月: 9,113円
3月:12,557円
4月: 9,154円
5月: 5,978円
6月:13,535円
7月:11,013円
8月:21,135円
9月: 3,369円
10月:48,210円
11月:38,997円
でした。
4月頃から価格の変動がなくなってしまい利益があまり出なくなってしまいました。
その為に私のモチベーションも下がりブログの更新もしなくなってしまいました。
9月の利益が少ないのはUSD/JPYの両建ての含み損が大きくなり、円高もまだ進みそうだったので損切りをした影響です。
10・11月は一方的な円安のためAUD・ZARの利益が大きかったためです。
ただし、この2通貨が上抜けしてしまったので12月はあまり利益が出ないと思います。
また、EURの両建で売りの含み損が肥大化してしまい証拠金も底をついてしまいました…
現在はEUR/JPYの両建手動トラリピを300通貨をメインに行っています。
サブでZAR/JPYの買手動トラリピを1,000通貨で行っています。
どちらも複利運用していますので引出不可です。
目標の10,000通貨取引までは先が長いです…

今年の月間成績です。
1月:10,297円
2月: 9,113円
3月:12,557円
4月: 9,154円
5月: 5,978円
6月:13,535円
7月:11,013円
8月:21,135円
9月: 3,369円
10月:48,210円
11月:38,997円
でした。
4月頃から価格の変動がなくなってしまい利益があまり出なくなってしまいました。
その為に私のモチベーションも下がりブログの更新もしなくなってしまいました。
9月の利益が少ないのはUSD/JPYの両建ての含み損が大きくなり、円高もまだ進みそうだったので損切りをした影響です。
10・11月は一方的な円安のためAUD・ZARの利益が大きかったためです。
ただし、この2通貨が上抜けしてしまったので12月はあまり利益が出ないと思います。
また、EURの両建で売りの含み損が肥大化してしまい証拠金も底をついてしまいました…
現在はEUR/JPYの両建手動トラリピを300通貨をメインに行っています。
サブでZAR/JPYの買手動トラリピを1,000通貨で行っています。
どちらも複利運用していますので引出不可です。
目標の10,000通貨取引までは先が長いです…

スポンサーサイト
| ホーム |