2013年 6月24日に50,000円からスタート
2013年11月27日に10,000円入金
2013年12月 1日に10,000円入金
2013年12月11日に20,000円入金
2013年12月20日に30,000円入金
2013年12月28日に25,000円入金
2014年 3月13日に20,000円入金
2014年 4月 3日に25,000円入金
合計 190,000円の入金
2014年は181,544円でスタート
先週の結果は283,821円→288,251円で4,430円の利益でした。
EUR/JPYは取引 0回で 0円の利益
ZAR/JPYは取引 5回で3,793円の利益
USD/JPYは取引 7回で 230円の利益
AUD/JPYは取引 6回で 407円の利益
年利換算(226,544円から)で101.7%、月曜時点の証拠金からの年利で81.2%です。
含み損は77,277円、スワップポイントが5,768円です。
現在
USD/JPYの買:11,251・売: 0ドル
EUR/JPYの買: 4,343・売: 5,756ユーロ
AUD/JPYの買: 510・売: 0ドル
ZAR/JPYの買:71,430・売: 0ランド
です。
今週はメインのEUR/JPYが全く確定しませんでした。
しかし、現在の動きの小ささを考慮したZAR/JPYの10,000ランド取引が3本確定したおかげで利益はかなり出ました
今週はどうなるでしょうか?
-手法-
基本はEUR/JPYの両建です。
20銭刻み、1円利益確定です。
100EURの取引で確定のの度に4%づつ取引額を増やしてリピートします。
2013年12月からZAR/JPYの買トラリピを始めました。
2,500円入金に対し1取引増やしていきます。
4銭刻みで10銭利確をします。
リピート時に4%づつ増額していきます。
2014年2月からUSD/JPYのトラリピを始めました。
100ドル10銭刻みで30銭利確をします。
2014年5月26日から両建てに変更しました。
リピート時に1%増額します。
2014年6月からZAR/JPYの買トラリピを始めました。
4銭(上記の2銭差)刻みで10銭利確です。
リピート時での増額はなしです。
2014年6月からAUD/JPYの買トラリピを始めました。
10銭刻みで30銭利確です。
リピート時に1%増額します。

1通貨からの取引が可能・スワップポイントが高い・指値の時に良い方向に滑る・両建をすると片側の証拠金が不要になる。と云う利点があるので少額の両建手動トラリピに向いています。
2013年11月27日に10,000円入金
2013年12月 1日に10,000円入金
2013年12月11日に20,000円入金
2013年12月20日に30,000円入金
2013年12月28日に25,000円入金
2014年 3月13日に20,000円入金
2014年 4月 3日に25,000円入金
合計 190,000円の入金
2014年は181,544円でスタート
先週の結果は283,821円→288,251円で4,430円の利益でした。
EUR/JPYは取引 0回で 0円の利益
ZAR/JPYは取引 5回で3,793円の利益
USD/JPYは取引 7回で 230円の利益
AUD/JPYは取引 6回で 407円の利益
年利換算(226,544円から)で101.7%、月曜時点の証拠金からの年利で81.2%です。
含み損は77,277円、スワップポイントが5,768円です。
現在
USD/JPYの買:11,251・売: 0ドル
EUR/JPYの買: 4,343・売: 5,756ユーロ
AUD/JPYの買: 510・売: 0ドル
ZAR/JPYの買:71,430・売: 0ランド
です。
今週はメインのEUR/JPYが全く確定しませんでした。
しかし、現在の動きの小ささを考慮したZAR/JPYの10,000ランド取引が3本確定したおかげで利益はかなり出ました

今週はどうなるでしょうか?
-手法-
基本はEUR/JPYの両建です。
20銭刻み、1円利益確定です。
100EURの取引で確定のの度に4%づつ取引額を増やしてリピートします。
2013年12月からZAR/JPYの買トラリピを始めました。
2,500円入金に対し1取引増やしていきます。
4銭刻みで10銭利確をします。
リピート時に4%づつ増額していきます。
2014年2月からUSD/JPYのトラリピを始めました。
100ドル10銭刻みで30銭利確をします。
2014年5月26日から両建てに変更しました。
リピート時に1%増額します。
2014年6月からZAR/JPYの買トラリピを始めました。
4銭(上記の2銭差)刻みで10銭利確です。
リピート時での増額はなしです。
2014年6月からAUD/JPYの買トラリピを始めました。
10銭刻みで30銭利確です。
リピート時に1%増額します。
1通貨からの取引が可能・スワップポイントが高い・指値の時に良い方向に滑る・両建をすると片側の証拠金が不要になる。と云う利点があるので少額の両建手動トラリピに向いています。
スポンサーサイト
2013年 6月24日に50,000円からスタート
2013年11月27日に10,000円入金
2013年12月 1日に10,000円入金
2013年12月11日に20,000円入金
2013年12月20日に30,000円入金
2013年12月28日に25,000円入金
2014年 3月13日に20,000円入金
2014年 4月 3日に25,000円入金
合計 190,000円の入金
2014年は181,544円でスタート
先週の結果は281,316円→283,821円で2,505円の利益でした。
EUR/JPYは取引 1回で 104円の利益
ZAR/JPYは取引 3回で1,270円の利益
USD/JPYは取引14回で 600円の利益
AUD/JPYは取引 6回で 531円の利益
年利換算(226,544円から)で57.5%、月曜時点の証拠金からの年利で46.3%です。
含み損は69,872円、スワップポイントが5,725円です。
現在
USD/JPYの買:10,624・売: 513ドル
EUR/JPYの買: 4,343・売: 5,756ユーロ
AUD/JPYの買: 303・売: 0ドル
ZAR/JPYの買:82,540・売: 0ランド
です。
今週はメインのEUR/JPYが1回しか確定しませんでした。
先月から全体的に動きが小さくなかなか利益が伸びません。
そのために無理なポジションを取っているので円高方向に動きが大きくなるとかなり厳しくなってしまいます。
もっとレンジ内で大きく動いて欲しいです…
今週はどうなるでしょうか?
-手法-
基本はEUR/JPYの両建です。
20銭刻み、1円利益確定です。
100EURの取引で確定のの度に4%づつ取引額を増やしてリピートします。
2013年12月からZAR/JPYの買トラリピを始めました。
2,500円入金に対し1取引増やしていきます。
4銭刻みで10銭利確をします。
リピート時に4%づつ増額していきます。
2014年2月からUSD/JPYのトラリピを始めました。
100ドル10銭刻みで30銭利確をします。
2014年5月26日から両建てに変更しました。
リピート時に1%増額します。
2014年6月からZAR/JPYの買トラリピを始めました。
4銭(上記の2銭差)刻みで10銭利確です。
リピート時での増額はなしです。
2014年6月からAUD/JPYの買トラリピを始めました。
10銭刻みで30銭利確です。
リピート時に1%増額します。

1通貨からの取引が可能・スワップポイントが高い・指値の時に良い方向に滑る・両建をすると片側の証拠金が不要になる。と云う利点があるので少額の両建手動トラリピに向いています。
2013年11月27日に10,000円入金
2013年12月 1日に10,000円入金
2013年12月11日に20,000円入金
2013年12月20日に30,000円入金
2013年12月28日に25,000円入金
2014年 3月13日に20,000円入金
2014年 4月 3日に25,000円入金
合計 190,000円の入金
2014年は181,544円でスタート
先週の結果は281,316円→283,821円で2,505円の利益でした。
EUR/JPYは取引 1回で 104円の利益
ZAR/JPYは取引 3回で1,270円の利益
USD/JPYは取引14回で 600円の利益
AUD/JPYは取引 6回で 531円の利益
年利換算(226,544円から)で57.5%、月曜時点の証拠金からの年利で46.3%です。
含み損は69,872円、スワップポイントが5,725円です。
現在
USD/JPYの買:10,624・売: 513ドル
EUR/JPYの買: 4,343・売: 5,756ユーロ
AUD/JPYの買: 303・売: 0ドル
ZAR/JPYの買:82,540・売: 0ランド
です。
今週はメインのEUR/JPYが1回しか確定しませんでした。
先月から全体的に動きが小さくなかなか利益が伸びません。
そのために無理なポジションを取っているので円高方向に動きが大きくなるとかなり厳しくなってしまいます。
もっとレンジ内で大きく動いて欲しいです…
今週はどうなるでしょうか?
-手法-
基本はEUR/JPYの両建です。
20銭刻み、1円利益確定です。
100EURの取引で確定のの度に4%づつ取引額を増やしてリピートします。
2013年12月からZAR/JPYの買トラリピを始めました。
2,500円入金に対し1取引増やしていきます。
4銭刻みで10銭利確をします。
リピート時に4%づつ増額していきます。
2014年2月からUSD/JPYのトラリピを始めました。
100ドル10銭刻みで30銭利確をします。
2014年5月26日から両建てに変更しました。
リピート時に1%増額します。
2014年6月からZAR/JPYの買トラリピを始めました。
4銭(上記の2銭差)刻みで10銭利確です。
リピート時での増額はなしです。
2014年6月からAUD/JPYの買トラリピを始めました。
10銭刻みで30銭利確です。
リピート時に1%増額します。
1通貨からの取引が可能・スワップポイントが高い・指値の時に良い方向に滑る・両建をすると片側の証拠金が不要になる。と云う利点があるので少額の両建手動トラリピに向いています。
2013年 6月24日に50,000円からスタート
2013年11月27日に10,000円入金
2013年12月 1日に10,000円入金
2013年12月11日に20,000円入金
2013年12月20日に30,000円入金
2013年12月28日に25,000円入金
2014年 3月13日に20,000円入金
2014年 4月 3日に25,000円入金
合計 190,000円の入金
2014年は181,544円でスタート
先週の結果は280,108円→281,316円で1,280円の利益でした。
EUR/JPYは取引 6回で 677円の利益
ZAR/JPYは取引 0回で 0円の利益
USD/JPYは取引10回で 374円の利益
AUD/JPYは取引 6回で 229円の利益
年利換算(226,544円から)で29.4%、月曜時点の証拠金からの年利で23.8%です。
含み損は72,304円、スワップポイントが4,931円です。
先週からAUD/JPYでの買い手動トラリピを始めました。
10銭刻みの30銭利確です。
現在
USD/JPYの買:11,725・売: 408ドル
EUR/JPYの買: 4,447・売: 5,756ユーロ
AUD/JPYの買: 404・売: 0ドル
ZAR/JPYの買:83,660・売: 0ランド
です。
-手法-
基本はEUR/JPYの両建です。
20銭刻み、1円利益確定です。
100EURの取引で確定のの度に4%づつ取引額を増やしてリピートします。
2013年12月からZAR/JPYの買トラリピを始めました。
2,500円入金に対し1取引増やしていきます。
4銭刻みで10銭利確をします。
リピート時に4%づつ増額していきます。
2014年2月からUSD/JPYのトラリピを始めました。
100ドル10銭刻みで30銭利確をします。
2014年5月26日から両建てに変更しました。
リピート時に1%増額します。
2014年6月からZAR/JPYの買トラリピを始めました。
4銭(上記の2銭差)刻みで10銭利確です。
リピート時での増額はなしです。
2014年6月からAUD/JPYの買トラリピを始めました。
10銭刻みで30銭利確です。
リピート時に1%増額します。

1通貨からの取引が可能・スワップポイントが高い・指値の時に良い方向に滑る・両建をすると片側の証拠金が不要になる。と云う利点があるので少額の両建手動トラリピに向いています。
2013年11月27日に10,000円入金
2013年12月 1日に10,000円入金
2013年12月11日に20,000円入金
2013年12月20日に30,000円入金
2013年12月28日に25,000円入金
2014年 3月13日に20,000円入金
2014年 4月 3日に25,000円入金
合計 190,000円の入金
2014年は181,544円でスタート
先週の結果は280,108円→281,316円で1,280円の利益でした。
EUR/JPYは取引 6回で 677円の利益
ZAR/JPYは取引 0回で 0円の利益
USD/JPYは取引10回で 374円の利益
AUD/JPYは取引 6回で 229円の利益
年利換算(226,544円から)で29.4%、月曜時点の証拠金からの年利で23.8%です。
含み損は72,304円、スワップポイントが4,931円です。
先週からAUD/JPYでの買い手動トラリピを始めました。
10銭刻みの30銭利確です。
現在
USD/JPYの買:11,725・売: 408ドル
EUR/JPYの買: 4,447・売: 5,756ユーロ
AUD/JPYの買: 404・売: 0ドル
ZAR/JPYの買:83,660・売: 0ランド
です。
-手法-
基本はEUR/JPYの両建です。
20銭刻み、1円利益確定です。
100EURの取引で確定のの度に4%づつ取引額を増やしてリピートします。
2013年12月からZAR/JPYの買トラリピを始めました。
2,500円入金に対し1取引増やしていきます。
4銭刻みで10銭利確をします。
リピート時に4%づつ増額していきます。
2014年2月からUSD/JPYのトラリピを始めました。
100ドル10銭刻みで30銭利確をします。
2014年5月26日から両建てに変更しました。
リピート時に1%増額します。
2014年6月からZAR/JPYの買トラリピを始めました。
4銭(上記の2銭差)刻みで10銭利確です。
リピート時での増額はなしです。
2014年6月からAUD/JPYの買トラリピを始めました。
10銭刻みで30銭利確です。
リピート時に1%増額します。
1通貨からの取引が可能・スワップポイントが高い・指値の時に良い方向に滑る・両建をすると片側の証拠金が不要になる。と云う利点があるので少額の両建手動トラリピに向いています。
昨日ジャックスローンカード「プレミアビアージュ」を申し込みました。
申込みはアフィリエイトサイトからです。
今回はA8.net
から申し込みました。
報酬額は23,810円分のポイントです。
カード申込・FX口座開設・ネットショッピング・飲み会などは、まず下記のサイトで調べてから条件の良いサイトから申し込みします。
ポイントタウン

クレジットカード・FXの報酬が高いものが多いです。
20ポイント1円です。
ハピタス

キャンペーン時のポイントがかなり高いです。細目にチェックしているとかなりお得なものがあります。
1ポイント1円です。
A8net


セルフバックからの申し込みで高額の報酬が貰えます。
JaNet

参加企業はそれ程多くないですが掘り出し物があります。
アクセストレード

参加企業はそれ程多くないですが掘り出し物があります。
申込みはアフィリエイトサイトからです。
今回はA8.net

報酬額は23,810円分のポイントです。
カード申込・FX口座開設・ネットショッピング・飲み会などは、まず下記のサイトで調べてから条件の良いサイトから申し込みします。
ポイントタウン

クレジットカード・FXの報酬が高いものが多いです。
20ポイント1円です。
ハピタス

キャンペーン時のポイントがかなり高いです。細目にチェックしているとかなりお得なものがあります。
1ポイント1円です。
A8net

セルフバックからの申し込みで高額の報酬が貰えます。
JaNet
参加企業はそれ程多くないですが掘り出し物があります。
アクセストレード
参加企業はそれ程多くないですが掘り出し物があります。
昨日ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)を申し込みました。
このカードは陸マイラーの間ではかなり有名なカードでポイントサイトのポイントがかなり良い条件でANAマイルに移行出来ます。
詳細は見栄を張りながらセコくマイルを貯めよう!で説明していきます。
申込みは勿論ポイントサイトからです。
今回はハピタスから申し込みました。
報酬額は7,800円分のポイントです。
カード申込・FX口座開設・ネットショッピング・飲み会などは、まず下記のサイトで調べてから条件の良いサイトから申し込みします。
ポイントタウン

クレジットカード・FXの報酬が高いものが多いです。
20ポイント1円です。
ハピタス

キャンペーン時のポイントがかなり高いです。細目にチェックしているとかなりお得なものがあります。
1ポイント1円です。
A8net


セルフバックからの申し込みで高額の報酬が貰えます。
JaNet

参加企業はそれ程多くないですが掘り出し物があります。
アクセストレード

参加企業はそれ程多くないですが掘り出し物があります。
このカードは陸マイラーの間ではかなり有名なカードでポイントサイトのポイントがかなり良い条件でANAマイルに移行出来ます。
詳細は見栄を張りながらセコくマイルを貯めよう!で説明していきます。
申込みは勿論ポイントサイトからです。
今回はハピタスから申し込みました。
報酬額は7,800円分のポイントです。
カード申込・FX口座開設・ネットショッピング・飲み会などは、まず下記のサイトで調べてから条件の良いサイトから申し込みします。
ポイントタウン

クレジットカード・FXの報酬が高いものが多いです。
20ポイント1円です。
ハピタス

キャンペーン時のポイントがかなり高いです。細目にチェックしているとかなりお得なものがあります。
1ポイント1円です。
A8net

セルフバックからの申し込みで高額の報酬が貰えます。
JaNet
参加企業はそれ程多くないですが掘り出し物があります。
アクセストレード
参加企業はそれ程多くないですが掘り出し物があります。
2013年 6月24日に50,000円からスタート
2013年11月27日に10,000円入金
2013年12月 1日に10,000円入金
2013年12月11日に20,000円入金
2013年12月20日に30,000円入金
2013年12月28日に25,000円入金
2014年 3月13日に20,000円入金
2014年 4月 3日に25,000円入金
合計 190,000円の入金
2014年は181,544円でスタート
先週、先々週2週間の結果は274,744円→280,108円で5,564円の利益でした。
EUR/JPYは取引 8回で 891円の利益
ZAR/JPYは取引 5回で2,603円の利益
USD/JPYは取引27回で1,651円の利益
その他
AUD/JPYが11円
でした。
年利換算(226,544円から)で127.7%、月曜時点の証拠金からの年利で105.3%です。
含み損は64,739円、スワップポイントが4,153円です。
USD/JPYの取引数が多いのは先月だか先々月に裁量取引で買ったUSDを損切りしてその後ドデンS→Lの繰り返しで損分を取り戻しました。
また、ZAR/JPYの利益が多いのは4銭ピッチで10,000ランド10銭利確で取引したものです。
今後続けるかは未定です。
現在
USD/JPYの買:10,208・売: 908ドル
EUR/JPYの買: 3,674・売: 6,423ユーロ
ZAR/JPYの買:49,060・売: 0ランド
です。
-手法-
基本はEUR/JPYの両建です。
20銭刻み、1円利益確定です。
100EURの取引で確定のの度に4%づつ取引額を増やしてリピートします。
2013年12月からZAR/JPYの買トラリピを始めました。
2,500円入金に対し1取引増やしていきます。
1,000ランド刻みで10銭利確をします。
リピート時に40ランドづつ増額していきます。
2014年2月からUSD/JPYのトラリピを始めました。
100ドル10銭刻みで30銭利確をします。
2014年5月26日から両建てに変更しました。
しばらくは様子を見たいと思います。

1通貨からの取引が可能・スワップポイントが高い・指値の時に良い方向に滑る・両建をすると片側の証拠金が不要になる。と云う利点があるので少額の両建手動トラリピに向いています。
2013年11月27日に10,000円入金
2013年12月 1日に10,000円入金
2013年12月11日に20,000円入金
2013年12月20日に30,000円入金
2013年12月28日に25,000円入金
2014年 3月13日に20,000円入金
2014年 4月 3日に25,000円入金
合計 190,000円の入金
2014年は181,544円でスタート
先週、先々週2週間の結果は274,744円→280,108円で5,564円の利益でした。
EUR/JPYは取引 8回で 891円の利益
ZAR/JPYは取引 5回で2,603円の利益
USD/JPYは取引27回で1,651円の利益
その他
AUD/JPYが11円
でした。
年利換算(226,544円から)で127.7%、月曜時点の証拠金からの年利で105.3%です。
含み損は64,739円、スワップポイントが4,153円です。
USD/JPYの取引数が多いのは先月だか先々月に裁量取引で買ったUSDを損切りしてその後ドデンS→Lの繰り返しで損分を取り戻しました。
また、ZAR/JPYの利益が多いのは4銭ピッチで10,000ランド10銭利確で取引したものです。
今後続けるかは未定です。
現在
USD/JPYの買:10,208・売: 908ドル
EUR/JPYの買: 3,674・売: 6,423ユーロ
ZAR/JPYの買:49,060・売: 0ランド
です。
-手法-
基本はEUR/JPYの両建です。
20銭刻み、1円利益確定です。
100EURの取引で確定のの度に4%づつ取引額を増やしてリピートします。
2013年12月からZAR/JPYの買トラリピを始めました。
2,500円入金に対し1取引増やしていきます。
1,000ランド刻みで10銭利確をします。
リピート時に40ランドづつ増額していきます。
2014年2月からUSD/JPYのトラリピを始めました。
100ドル10銭刻みで30銭利確をします。
2014年5月26日から両建てに変更しました。
しばらくは様子を見たいと思います。
1通貨からの取引が可能・スワップポイントが高い・指値の時に良い方向に滑る・両建をすると片側の証拠金が不要になる。と云う利点があるので少額の両建手動トラリピに向いています。
先程アイネット証券のアイネットFXの口座開設を申し込みました。
申し込んだきっかけはハピタス経由で申し込むと今なら24,000円分のポイントがもらえます
しかし、条件が少し厳しいです
口座開設後60日以内に300Lot(3,000,000通貨)の取引が必要です。
気合を入れて取引をして24,000円GETしたいと思います

ポイントタウンにも色々お得なものがあります♪

申し込んだきっかけはハピタス経由で申し込むと今なら24,000円分のポイントがもらえます

しかし、条件が少し厳しいです

口座開設後60日以内に300Lot(3,000,000通貨)の取引が必要です。
気合を入れて取引をして24,000円GETしたいと思います


ポイントタウンにも色々お得なものがあります♪

2013年 6月24日に50,000円からスタート
2013年11月27日に10,000円入金
2013年12月 1日に10,000円入金
2013年12月11日に20,000円入金
2013年12月20日に30,000円入金
2013年12月28日に25,000円入金
2014年 3月13日に20,000円入金
2014年 4月 3日に25,000円入金
合計 190,000円の入金
2014年は181,544円でスタート
先週、先々週2週間の結果は273,731円→274,744円で1,013円の利益でした。
EUR/JPYは取引 3回で 303円の利益
ZAR/JPYは取引 0回で 0円の利益
USD/JPYは取引 9回で 408円の利益
その他
AUD/JPYが302円
でした。
年利換算(226,544円から)で23.3%、月曜時点の証拠金からの年利で19.2%です。
含み損は84,977円、スワップポイントが3,959円です。
USD/JPYの取引数が多いのは売りの手動トラリピで開始したのですが101円台のトラリピが心配で途中で処分した結果の取引数です。
今週も値動きが小さく取引が少なかったです。
この状態がいつまで続くのでしょうか…
現在
USD/JPYの買:20,924・売: 0ドル
EUR/JPYの買: 4,104・売: 5,858ユーロ
ZAR/JPYの買:39,060・売: 0ランド
です。
-手法-
基本はEUR/JPYの両建です。
20銭刻み、1円利益確定です。
100EURの取引で確定のの度に4%づつ取引額を増やしてリピートします。
2013年12月からZAR/JPYの買トラリピを始めました。
2,500円入金に対し1取引増やしていきます。
1,000ランド刻みで10銭利確をします。
リピート時に40ランドづつ増額していきます。
2014年2月からUSD/JPYのトラリピを始めました。
100ドル10銭刻みで30銭利確をします。
2014年5月26日から両建てに変更しました。
しばらくは様子を見たいと思います。

1通貨からの取引が可能・スワップポイントが高い・指値の時に良い方向に滑る・両建をすると片側の証拠金が不要になる。と云う利点があるので少額の両建手動トラリピに向いています。
2013年11月27日に10,000円入金
2013年12月 1日に10,000円入金
2013年12月11日に20,000円入金
2013年12月20日に30,000円入金
2013年12月28日に25,000円入金
2014年 3月13日に20,000円入金
2014年 4月 3日に25,000円入金
合計 190,000円の入金
2014年は181,544円でスタート
先週、先々週2週間の結果は273,731円→274,744円で1,013円の利益でした。
EUR/JPYは取引 3回で 303円の利益
ZAR/JPYは取引 0回で 0円の利益
USD/JPYは取引 9回で 408円の利益
その他
AUD/JPYが302円
でした。
年利換算(226,544円から)で23.3%、月曜時点の証拠金からの年利で19.2%です。
含み損は84,977円、スワップポイントが3,959円です。
USD/JPYの取引数が多いのは売りの手動トラリピで開始したのですが101円台のトラリピが心配で途中で処分した結果の取引数です。
今週も値動きが小さく取引が少なかったです。
この状態がいつまで続くのでしょうか…
現在
USD/JPYの買:20,924・売: 0ドル
EUR/JPYの買: 4,104・売: 5,858ユーロ
ZAR/JPYの買:39,060・売: 0ランド
です。
-手法-
基本はEUR/JPYの両建です。
20銭刻み、1円利益確定です。
100EURの取引で確定のの度に4%づつ取引額を増やしてリピートします。
2013年12月からZAR/JPYの買トラリピを始めました。
2,500円入金に対し1取引増やしていきます。
1,000ランド刻みで10銭利確をします。
リピート時に40ランドづつ増額していきます。
2014年2月からUSD/JPYのトラリピを始めました。
100ドル10銭刻みで30銭利確をします。
2014年5月26日から両建てに変更しました。
しばらくは様子を見たいと思います。
1通貨からの取引が可能・スワップポイントが高い・指値の時に良い方向に滑る・両建をすると片側の証拠金が不要になる。と云う利点があるので少額の両建手動トラリピに向いています。
| ホーム |